HOME
プロフィール
政策・主張・実績
ブログ
ニュース
お問合せ・ご相談
リンク

カテゴリ:

雨水流出抑制対策の強化を 被害予想地域への貯留管設置の検討を
| コメント(0) | トラックバック(0)
水害被害の実態調査と都・区が連携しての対応を

 12、21日の集中豪雨や今後の水害被害が発生した際〝区内にどのような被害が発生したのか〟〝短時間での雨量や下水道からの溢水量の算出など〟行政として詳細な調査をすることが必要です。
 また、都と区が連携し、雨水流出抑制対策をさらに強化することが求められます。
阿佐ヶ谷貯水管.jpg



杉並区阿佐谷南地区に設置された雨水貯留管。大雨の際には、2400㎥(小学校の25mプールの約8杯分)の雨水を貯めることができる。


上井草地域浸水対策土嚢.jpg






連日の集中豪雨のために高齢者世帯などでは、常時、床下の通風口やドアに土嚢を置いている状態(上井草地域)。いつ豪雨が発生するか分らないため、外出も出来ないとの声もある...。


井荻小学校校庭雨水マス.jpg




井荻小学校の校庭には貯留量550㎥の雨水貯留槽を設置。公共施設への雨水貯留施設の設置が必要に。



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://yamadakohei.jp/admin/mt-tb.cgi/250

コメントする

山田耕平

月別アーカイブ